歌を歌うとき、音程をしっかり安定させることはとても大切です。
歌うときはとても繊細で、緊張した状態になったりすると声が上ずりやすくなります。
そんな状況でも、安定した音程を身体で覚えておく必要があります。今回は、音程を安定させる練習方法をお伝えしていきます。
… もっと読む
ピアノ/吹奏楽/クラシック/声楽/声優/ギターのノウハウや情報が満載
by m
歌を歌うとき、音程をしっかり安定させることはとても大切です。
歌うときはとても繊細で、緊張した状態になったりすると声が上ずりやすくなります。
そんな状況でも、安定した音程を身体で覚えておく必要があります。今回は、音程を安定させる練習方法をお伝えしていきます。
… もっと読む
by m
小さい頃から音楽を習っていると、絶対音感を持っているとよく言われます。大人になってからでも音感を鍛える事ができるのでしょうか?
もちろん鍛えることができます。今回は、音感トレーニングの方法をお伝えしていきます。
… もっと読む
by m
by m
高い音を出す時ってしんどいですよね。しかし、トレーニング次第で今よりも高い音で歌えるようになります。
現在、私はオペラ歌手をしていますが、ソプラノの中でも特に音域の高いレッジェーロソプラノという声域です。歌い始めた時からそうだったわけではなく、初めはみなさんと同じようにト音記号の5線譜の一番上の「ソ」がしんどかったのを覚えています。
その時から考えると、今は1オクターブほど上まで出るようになりました。
もう1オクターブ上までは難しくても、ソプラノであれば高い「ド」が出ると気持ちが良いですし、テノールであれば、高い「ラ」が出るとレパートリーも増えます。
今回は、高音を発声するためのトレーニング方法をお伝えしていきます。
… もっと読む
by m
高い声を出すことは大変ですよね。あなたは、高い声を出す時に声を張り上げてはいませんか?
声を張り上げてしまうと喉が疲れてしまい、どんどん高い音を出すことができなくなってきます。では、どうしたら良いのでしょうか?
「高い音が出ない」と相談を受けると、某音楽大学の大御所の声楽の先生をいつも思い出します。その先生の教え方があまりにも斬新でした。
学生の頃、私も同じ様な悩みを持ち、その大御所先生に「どの様にすれば高い音が出ますか?」と尋ねました。
そうしたら、先生は「ポーンとしたら出るわよ」と言いました。
私は「ポーンって何?」と心の中で思いましたが、それが意外と良い結果をもたらしたのです。では、この「ポーン」についてお話ししながら、高い声を出す方法をお伝えしてきます。
… もっと読む
by m
ボイストレーニングを1人で行うのは難しいです。
なぜなら、歌っている間は歌うことに夢中になってしまい、自分の声を聞くことができません。歌っている時の身体の使い方や、息の吸い方などの普段の習慣(クセ)は、直すことが難しいのです。
また、自分が聞いている声と、相手(観客)が聞いている声には相違があります。なぜなら、自分の声は外に響いている音に加え、身体が響いている骨伝導の声を聞いています。
しかし、周りの人は骨伝導の声はもちろん聞こえず、空気伝導された声だけを聞いています。その事もしっかり意識しながらボイストレーニングをしなくてはいけません。
では、どのようにボイストレーニングを行えば良いか、数通りの方法をお伝えしていきます。
… もっと読む
by m
裏声のイメージは分かるけれど、実際に歌うとなると裏声がでない方や、裏声そのものがよく分からない方がたくさんいます。
そんな人のために裏声をイメージしやすく、裏声を意識的に出すようにできるトレーニング方法をお伝えします。
… もっと読む
by m
腹式呼吸をする時のコツをわかりやすくお伝えしていきます。
はじめは難しく感じますが、ゆっくりと身につけていきましょう。
また、あまり長い時間腹式呼吸の練習をすると、酸素をとり過ぎてめまいなどを起こすこともあるので、無理なくゆっくりと行ってくださいね。
… もっと読む
by m
高い音を歌う時、すごく苦しいことがありますよね。
「高い音なんか絶対無理!」と、思っていませんか?もちろん、高い音にも限度がありますが、トレーニングとコツをつかんでしまうと、驚くほど簡単に高い音が出るようになります。
オペラ歌手は高い音まで出せますが、どのようにしているのでしょうか?今回は、コツや、気持ちの面で大切なことをお伝えします。
… もっと読む
by m
カラオケが好きな人、歌手を目指している人など、歌が上手くなりたいと思っている人はたくさんいることでしょう。
歌いたい曲は人それぞれかと思いますが、地声だけでなく裏声も綺麗に使いこなしたいものですよね。
しかし、日常会話で裏声を使うことはあまり無いですし、ちゃんとした裏声の出し方ってよく分からないという人も多いはず。
今回は、力強い裏声の出し方を出すための練習方法をご紹介します。
… もっと読む