カラオケの採点基準の一つに、『抑揚』というものがあります。
『抑揚』は表現力をつけるために必要なものであり、カラオケで高得点を出すためにも身につけるべきテクニックとなります。
今回はその『抑揚』のつけ方と、その練習方法をご紹介します。
… もっと読む
ピアノ/吹奏楽/クラシック/声楽/声優/ギターのノウハウや情報が満載
by m
カラオケの採点基準の一つに、『抑揚』というものがあります。
『抑揚』は表現力をつけるために必要なものであり、カラオケで高得点を出すためにも身につけるべきテクニックとなります。
今回はその『抑揚』のつけ方と、その練習方法をご紹介します。
… もっと読む
by m
あなたは、カラオケの採点で平均以下とか悔しい成績で悩んでいませんか?
カラオケの採点は、機種によって若干異なりますが、高得点を取るためには1番が音程、2番が抑揚などの表現力が大切です。
ほかのパラメーター(リズム・ロングトーンとビブラート・安定性等)はあまり重視されていません(数点の違いは出ますが)。
あまり色々やろうとしてもなかなか上達しませんので、今回はカラオケ採点で得点を大きく左右する「音程」と「抑揚などの表現力」に焦点を絞って、筆者の体験談も含め解説していきましょう。
マスターすればかなりの点数アップが期待できますので、よく読んで実践してみてください。
… もっと読む
by m
カラオケデートと言うと、密室に2人きりなので一気に彼(彼女)との距離が縮まる予感・・・!
付き合う前だったら、選曲によって友だち止まりなのか、彼(彼女)になれるのかの大事な空間づくりにもなりかねません!そもそも、密室のデートに誘う(断らない)時点で、彼(彼女)もきっとあなたとの距離を縮めることを期待しているはずですけど!(そう思いたい!笑)。
では、カラオケデートで何を歌えば彼(彼女)の心をぐっとつかむことができるのでしょうか?そして、うまく相手の気分を盛り上げて、あわよくばキスくらいまでできちゃうのでしょうか・・・?
… もっと読む
by m
横隔膜、という名前からして、肺の下の辺りに膜が張ってるのかな?なんて思う方もいるかもしれませんが、横隔膜は立派な筋肉のうちの一つです。
焼肉のハラミは牛の横隔膜、という知識なら知っている方も多いかもしれません。それを思い出すと、確かにハラミは膜ではなく、ちゃんとしたお肉ですよね。
では、横隔膜がどんな筋肉なのかと言うと、ひとことで言えば「呼吸を助けるための筋肉」です。
横隔膜を使っていないときには、横隔膜は上の方に上がっていて、胸のスペースはどんどん狭くなっていきます。そのため肺は自然としぼんでいく、つまり、息を吐いている状態です。
しかし、横隔膜に力が入ってググッと下の方に下がっていくと、胸のスペースはどんどん広がって、そこに空気が入り込み、息がたくさん吸えるのです。
… もっと読む
by m
会社の二次会などで強制的に参加させられるカラオケ。音痴な人にとっては憂鬱な時間ですね。そりゃ上手い人は楽しいだろうけど、自分には苦痛なだけで退屈・・・なんて思っている方に朗報です!
音痴は直せるのです。ここでは、具体的な音痴の直し方というわけではなく、即実行できるカラオケ必勝法と簡単な選曲方法、そして音痴な人にもオススメの曲をご紹介していきます。
この機会に、憂鬱な時間を楽しい時間に変えて、周りを驚かせちゃいましょう!
… もっと読む
by m
友達などとカラオケに行った時、すごく感情が伝わってくる歌い方をする人っていますよね?
「自分とは何が違うの?どうやって歌っているの?」
「自分だって音程は取れているし、気持ちも込めているつもり…」
「だけど、あの子とは聞こえ方が違う、何て事もしばしば…」
「どうやってあんな風に表現しているんだろう、コツは?ポイントは?」
疑問に思っている方もたくさんいると思います。
練習しようにも、何に注意して、何をすればいいのかわからない…なんて人のために、今回は、カラオケの表現力を高める方法を伝えたいと思います。
… もっと読む
by m
俳優や女優、声優、歌手を目指している方にとって、ボイストレーニングは避けては通れない道ですよね。
しかし、大きな声を出してボイストレーニングをするための場所を確保するのことが難しい人も、結構いるのではないでしょうか。
スタジオを借りたり、カラオケボックスを利用するのが手っ取り早いですが、そういった場所を借りるためのお金って馬鹿にならないんですよね…
かといって、資金面が気になるせいで、ボイストレーニングの頻度を減らさなければいけないのはなんとも悲しい。そもそも近所にそういった施設が無い人だっていますし、お金があっても環境のせいでボイストレーニングが出来ないパターンもあるかと思われます。
そんな方々でもボイストレーニングを満足にこなせるよう、自宅で出来るボイストレーニングをいくつかご紹介します。
… もっと読む
by m
発声の本来の目的は、発声をしながら声を整えていき、響きを統一していき音程の幅を広げていくことです。
低い音から高い音まで一定の響きを保つこと、母音が変わっても音質を統一させることはとても神経質な作業です。しっかりと音が前に飛ぶように練習していきましょう。
しかし、実際にどのような発声練習を行えば良いかわからない方も多いと思います。
そこで、今回は発声練習のバリエーションを8つご紹介していきます。
… もっと読む
by m
高音を出すときは力が必要ですが、どこに力を入れると良いかご存知ですか?歌った後に喉に歌った充実感があるときは、喉に力が入りすぎている証拠かもしれません。
今まで、別記事で発声のバリエーションや細かいボイストレーニングのお話をしてきましたが、実際に実践をしてみて、歌っているうちに少しずつ悪いクセがついてしまうことを感じた方もいたのではないでしょうか?
習い始めの人も、習って上手に発声ができている人も、やはり発声に関しては基礎を忘れずに時間をかけることが必要です。
今回は、喉に負担をかけないために、高音を楽に出す方法を正しくお伝えしていきます。
… もっと読む
by m
ボイストレーニングをしていて、なかなか効果を感じられなかったりすると、焦りを感じる方もいると思います。
しかし、ボイストレーニングは、すればするほど効果が出てくるのです。
ひとつ、ボイストレーニングを習おうとしている方にお伝えしたいことがあります。きれいな声を手に入れたいと体験レッスンにいらっしゃる方がいるのですが、一度目のレッスンで成果を判断するのは間違っています。
ボイストレーニングでは、はじめのレッスンで「何が問題なのか」「どのようにするとトレーニングの効果が出やすいか」など、ゆっくり発声をしながらひとつずつ確認をしていかないといけません。
一度のレッスンで劇的に声が変わることはまずありません。ボイストレーニングできれいな声を手に入れるには、リハビリやフィットネスで体を鍛えるのと同じで、時間がかかることを理解しておく必要があります。
しかし、間違った方法で練習をしてたら、いつまでたっても効果を実感することができません。
そこで今回は、ボイトレの効果を高める方法について説明していきます。
… もっと読む