カラオケが苦手な人は、誘われても上手く歌えないし、自分が歌うと微妙な雰囲気になるのを分かっているからあえて歌わないようにしているのに「1曲でもいいからとりあえず歌いなよ!」なんて強引な人がいたりすると困ってしまいますよね。あいつノリ悪いな~と思われるのも嫌だし、なんとかカラオケを乗り切りたい人のために、カラオケの苦手意識を克服するための方法をお教え致します。
1.カラオケが苦手な原因と対策
カラオケが苦手な人の最大の特徴としては、自分はなんだかちゃんと歌えていない気がする…という「自信の無さ」が思いっきり態度や歌声に表れてしまっていることです。具体的には、まず自信が無いから「声が小さい」ケースが多いです。声が小さいと周りもノリにくいですし、自分一人で頑張って歌っている感じが出てしまって、いかにもカラオケは苦手ですという主張をすることになってしまいます。ですから、カラオケが苦手ということを悟られずに、少しでもうまいと思わせるためのコツの一つ目として、まずはとにかく声を出しましょう。
普段しゃべる声も小さいというあなたは、普段からもっと声を出しましょう。声の大きさというのは、それだけでその人の自信の有無が相手に伝わります。大きな声でハキハキと、これは普段しゃべるときも歌うときも是非意識してみましょう。そしてカラオケのときは、1曲でも良いので、自分の好きな歌の中からそれほど難しくない曲を見つけて、大きな声で歌う練習をしてみましょう。
全く歌わない人と、1曲でも歌った人の印象は結構違うものですし、普段歌わない人が歌ってくれるのって、周りからすると気を許してくれているような気がして案外嬉しいものなのです。カラオケはプロの発表会でもなんでもないのですから、完璧に歌いこなす必要などないのです。まずは大きな声を出すところから始めてみてください。それだけで聞いている人の印象はかなり変わるはずです。
2.カラオケが苦手な人に欠けている点
カラオケが苦手な人の特徴として考えられるもう一点は、本人が楽しんでいないという点です。カラオケだから、みんなが知ってる盛り上がる歌を選ばなきゃ、でも難しくてこの曲だと上手に歌えないかもしれない…などと色んなことを考えすぎて、無難すぎる歌を選らんだ割には曲に対する愛着もないから、ひたすら画面の歌詞を見つめて「早くこの時間終われ」みたいな感じでガチガチになり、もはや歌詞も棒読み状態で歌っている人を見かけます。
繰り返しますが、別にカラオケは完璧に歌いこなす必要など無いのです。
みんなで歌って楽しもうよという会なのですから、そんなときくらい大きな声で楽しく歌って過ごせた方が得というものです。ガチガチになって歌われてしまうと、周りも盛り上げてあげたくても盛り上げにくくなってしまいます。本人が楽しんでいることが周りに伝われば、歌が上手い下手よりも「アイツ楽しんでたよな~」「アイツが歌ったときは盛り上がったね」という印象の方が強く残りますから、歌唱力を気にするよりも楽しむことを心がけるのが、カラオケを少しでもうまく思わせるコツの二つ目です。
3.カラオケが苦手でも楽しもう
さて、自分の好きな曲を、大きな声で思い切り楽しんでください、と述べさせて頂きましたが、中には「自分が好きな曲はマニアックな曲だからドン引きされるのは目に見えてる」という方もいることでしょう。それをテンションで乗り切れる方は、もちろんその曲を入れて周りを巻き込むくらいで楽しんでしまって構わないのですが、この記事を読んでいる方にとってはそれもかなり難易度の高いことかと思われます。
さすがにマニアックすぎる曲を歌ってドン引きされるのが怖い、という方は、顔なじみの人たちとのカラオケ以外の場ではそういった曲を選ぶのは控えた方が良いかもしれませんね。周りに引かれずに、あわよくば周りの雰囲気を良くしたいという方に筆者がおすすめするのは「合いの手」がある曲です。たとえばモーニング娘。の曲は、男女問わず年代問わず色んな人が知っている曲が多いですし、合いの手が入る曲が多いです。あとは氣志團の「One Night Carnival」のようにセリフで笑いを取るなど、簡単な合いの手で盛り上がれる曲も良いですね。
歌パートが難しいよ、という人も多いかもしれませんが、この曲は少しシャウト気味で音程を外しても勢いさえあれば盛り上がってしまえるのであまり歌唱力は気にしなくて良いかと思われます。シャウトで乗り切る系としては、他にもレミオロメンの「粉雪」や、ASIAN KUNG-FU GRNERATIONの「リライト」のようにインパクトのあるサビがある曲はおすすめです。こちらの二曲は知っている人も多いですし、曲を知らない人でも同じようなサビが繰り返されるので、途中からサビだけでも一緒に叫んでくれるのでとても盛り上がりやすい曲です。
まとめ
カラオケは歌の上手さを競い合う場という訳ではありません。飲み会と同じで、親睦を深めることが目的です。ですから少しでもその場を楽しむためにも「上手く歌おう」と気張るのはやめましょう。
どうせ参加しなければいけない会ならば、楽しんでしまった方が得ですからね。1曲でも良いので、その場を盛り上げてしまえばすぐに「カラオケ上手」になれます。今日ご紹介したコツを実践して「カラオケ上手」の印象を周囲に刻みましょう。