クラピス

ピアノ/吹奏楽/クラシック/声楽/声優/ギターのノウハウや情報が満載

  • ホーム
  • ピアノ
  • 声楽
  • クラシック音楽
  • 吹奏楽
  • ギター
  • 声優
  • デビュー
  • お問い合わせ

吹奏楽コンサートで人気の映画音楽

by m


映画音楽の多くは壮大な曲になっています。
吹奏楽であれば、その壮大なイメージを再現することができます。
映画音楽を吹奏楽編成にアレンジしてある楽譜は多くあるので、多くのコンサートで使われています。

吹奏楽が演奏をする映画音楽の中で特に人気があるのは、ニュー・シネマ・パラダイスの曲です。
これはイタリアの映画の「ニュー・シネマ・パラダイス」の主題曲をアレンジしてあります。
劇の中では映画に惹きつけられる少年の姿とか喜びや郷愁などの感情の描写が多くあります。
主題曲であるCinema Paradisoにも、そのような感情を表現するところが多く盛り込まれているのでとても楽しめます。
映画の雰囲気を壊すことなく演奏できるように、優しいメロディーにアレンジがしてあります。
演奏人数の目安は30人くらいになります。
演奏時間は5分20秒なのでちょうどいい時間になっています。

そのほかには、ガブリエルのオーボエも人気があります。
こちらは、イギリスの映画の「ミッション」で先住民にキリスト教布教に従事をしているイエズス会の宣教師の姿を描いているものになります。
劇の中では宣教師のガブリエル神父が音楽を共通の言語として先住民にあゆみよっていきます。
とにかく、音楽の価値を重視している作品になっています。
この映画の代表的な曲は、ガブリエルのオーボエです。
オーボエによる流れるような旋律が特徴となっている曲で、聴いている人がリラックスできるようになっています。
吹奏楽で演奏をすることで、美しい旋律を再現できるので人気があります。
この演奏人数の目安は26人です。
演奏時間はちょうど3分になっています。

サウンド・オブ・ミュージックは最も有名なミュージカルと言われています。
多くの人気曲がありますし、いろいろな場所で多くの人に演奏されています。
オーケストラの編曲も多くありますが、吹奏楽でまとまった良い演奏ができる汎用性の高い作品ともいわれています。
サウンド・オブ・ミュージックの世界を上手に再現できる編曲になっていてとても人気です。
このアレンジは、原曲のイメージを保ちながらですが、壮大なアレンジとなっています。
また、ミュージカルのため、演奏をするときにも歌いやすいアレンジになっているのも特徴です。
演奏時間は9分22秒となっています。

また、虹の彼方にも人気となっています。
虹の彼方には、ミュージカル映画のオズの魔法使いに登場する曲で、世界中に親しまれています。
現在までに、この曲の編曲譜は数多く出版されています。
この楽譜の特徴は、各パートにソロパートがあります。
多くの楽器をソロに回すため、曲調とか音色も大きく変化をしていきます。
でも決して違和感はありません。ソロとして登場をする楽器の音色はわかりやすくしてあるので、コンサートで楽器紹介にも使うことができるようになっています。
この曲の演奏時間は4分40秒です。

あとは、「レ・ミゼラブル」セレクションも人気です。
こちらは、ミュージカル映画の「レ・ミゼラブル」の楽曲をメドレー形式にしたアレンジ楽譜になっています。
この楽譜には、劇の中で登場する名曲を5曲使ってあります。
メドレーの中で曲調の変化とか旋律の移り変わりも楽しめます。
金管楽器にソロが多い楽譜なので、コンサートでもマーチングでも使うことができます。
この曲の演奏人数の目安は32人です。

コンサートになると、一部を丸々映画音楽で統一するということも珍しくありません。
今回人気があるといわれている楽譜は、映画の雰囲気を崩すことなく吹奏楽のサウンドの特性を活かした編曲になっているものばかりです。
コンサートだけでなくマーチングにもおすすめといわれています。

Filed Under: 吹奏楽

五線と加線

小節線

音部記号

音名(固定ド唱法)

全音と半音

変化記号

音符の部分の名称

音符と休符

音符と休符の長さ

付点音符と付点休符の長さ

複付点音符と複付点休符

ぼうの向きと、はたの書き方

連 符

三連符

五連符

六連符

休符やタイが入った連符

拍子の種類

単純拍子28

2拍子

3拍子

4拍子

複合拍子

6拍子

9拍子

12拍子

混合拍子

弱起と強起

完全小節と不完全小節

シンコペーション

強弱記号

特定の音に対する強弱記号

時間経過と変化する強弱記号

用語が添えられた強弱記号

速度記号

速度標語

メトロノームでの速度標語

用語が添えられた速度標語

部分的に速度の変化をもたらす用語①

部分的に速度の変化をもたらす用語②

部分的に速度と強弱の変化をもたらす用語

音楽記号

高音域のオクターブ記号

低音域のオクターブ記号

リピート記号

ダ・カーポ

ダル・セーニョ

フィーネ

ビスとテル

コーダ・マーク

略記法①

略記法②

大休符

音符の表情を表す記号

スラー

タイ

グリッサンド

ポルタメント

テヌート

ソステヌート

スタッカート

メッゾ スタッカートとスタッカティッシモ

フェルマータ

マルカート

ペダル記号

装飾音符

長前打音

短前打音

音 程

度 数

全音と半音

2種類の音程 完全系・長短系

音程の種類

完全系

長短系

複音程

転回音程

響きの調和度

音 階

音階の構成音

調 名

長音階

調 号

長音階と調号の一覧

短音階

自然的短音階

和声的短音階

旋律的短音階

短音階と調号の一覧

その他の音階

転 調

移 調

階 名

5度圏

近親調(関係調)

和 音

三和音

和音記号

主要三和音

和音の進行

三和音の種類

七の和音三和音の種類

七の和音記号

属7の和音

和音の転回

三和音の転回形

七の和音の転回形

終止の形

全終止

変終止

半終止

偽終止

コードネーム

コードネームの解説

声部の種類

声部の形態

楽章の種類

大声楽の種類

演奏形態

合 奏

コード表一覧 ①

コード表一覧 ②

ピアノコード表一覧

ギターコード表一覧

金管楽器

打楽器

楽器の分類

鍵盤楽器

擦弦楽器

發弦楽器

木管楽器

音楽用語

音楽用語五十音引き

フリークラシック音楽ダウンロード

ゲオルク フリードリヒ・ヘンデル

ヨハン セバスティアン・バッハ

ヴォルフガング アマデウス・モーツァルト

ルートヴィヒ ヴァン・ベートーヴェン

フェニックス・メンデルスゾーン

フレデリック・ショパン

ローベルト・シューマン

フランツ・リスト

リヒャルト・ワーグナー

ジュゼッペ・ヴェルディ

ヨハネス・ブラームス

モデスト・ムソルグスキー

ピョートル・イリイチ チャイコフスキー

エドヴァルド・グリーグ

ガブリエル・フォーレ

クロード・ドビュッシー

セルゲイ・ラフマニノフ

ベーラ・バルトーク

カテゴリー

  • 声楽
  • カラオケ
  • ギター
  • ピアノ
  • 声優
  • デビュー
  • 吹奏楽
  • クラシック音楽

Copyright © クラピス All Rights Reserved.